星屑の空

経理・人事・採用などスタッフ系業務。管理系。事務系。お酒が好き。本が好き。音楽を聞くのは好き。仕事の話・創作・普段の生活のことなどごった煮。

大人が手足口病になってしんどかった

少し前に流行っていた手足口病

子供にかかるもの、大人はかかりにくいがかかったら大変、なんて風潮が広まっている。

正直に言おう、大人がかかったら大変なんてもんじゃない。病気でこんなに辛いのは久しぶりだった。治って、ようやく体力も戻ってきた今、備忘録として記載しておく。今かかっている人もいるかもしれないが、その人たちに治るまでの一例を見ていただき安心してもらいたい。そして遠巻きに見ている多くの大人たちに恐怖を。

以下のスケジュールで俺の手足口病は進んでいった。

 

**************

1日目:午前中になんだか肩こりを感じた。デスクワークでもともと肩こりが多いので、変な態勢で仕事しすぎたかなとか思ってスルーしていた。午後になると、風邪っぽいなと思いそこからどんどん体調が悪化。特にのどが痛かった。家について熱を測ったら42度の高熱。解熱剤を飲んでも41度代。本当に命の危機を感じた。精神的にも非常に辛くメンタルがやられている感じもした。横になっているだけでしんどかった。

 

2日目:高熱であまり寝られなかったため回復した感じがなかった。真夏で気温は35度程度あったが、体が寒すぎてエアコンはつけたくなかった。ってかつけられなかった。平日だったのでもちろん仕事は休んだ。午前中は辛すぎて病院に行けず。午後になんとか這うようにして病院へ。そこで抗生剤と解熱剤をもらって飲んだ。熱は40度代まで下がった。相変わらずつらいが、多少余裕が出てくる。40度代でも体に元気があるような錯覚がしてくる。

 

3日目:38度程度まで熱が下がる。逆に38度程度だとハイになれず体は辛く感じた。夜になると、なぜか手足にぶつぶつが出てくるようになりかゆくてかゆくて寝れなかった。症状的にはダニに刺されたようだった。久々に厚い布団を出したため、ダニがいたと思い込み翌日にダニ退治用の薬を買うことを固く決心する。

 

4日目:かゆくてあまり寝れなかったが、薬のおかげか平熱近くまで熱が下がった。繁忙期だったため仕事をしていた。喉があまりにも痛く、食事は無理やり食べた。会社の人に雑談で症状を話し、ダニに刺されたかもと話をしたら、手足口病ではと疑われた。一日中手足がかゆくてムヒを塗ったりしていたが、ダニではなかったのだ。疑ってごめん、ダニ。そのまま仕事が終わった後、すぐに近くの病院に行った。そこではおそらく手足口病だろうとの診断。ただ、対処療法しかないので、薬としてはかゆみ止めが追加されただけだった。飲んでもまだかゆかった。

 

5日目:熱はほぼ完全に下がった。かゆみもほぼなくなった。だが、喉が痛い。病院でも言われたが、口の中を見ると口内炎だらけ。唇で、上下合わせて20-30個程度口内炎があるのではないかというくらい。喉のあたりでも20個ほどありそうだった。気づいたら、手足にも湿疹や水膨れのようなものがちらほらできており、そこは触るといたかった。足の裏などになかったからまだましだったが、あったら歩けないところだった。

 

6日目:下がったと思った熱はまた若干ぶり返した。それでも37度代なので元気といえば元気。最悪なのが口内炎。前日は、まだ痛みがない口内炎もたくさんいたが治りかけなのか口内炎の痛みがマックスへ。水飲むのも痛い(飲めないが無理してのむ)。ゼリー食べるのも痛い(食べれないけど無理して食べる)。食事という行為そのものが嫌いになった。手足の痛みはほぼなくなった。それどころじゃなかった。

 

7日目:熱は下がった。口内炎は少しだけ改善。涙目になって水を飲む状態から、痛いなと思いながら水を飲むレベルまでよくなった。食べ物は相変わらず涙目だった。

 

8日目:涙目にならずに食事ができるようになった。気づいたら湿疹はおさまっており湿疹が出ていた部分の皮膚がカサカサになってきた。

 

9日目:口内炎がほぼ直ってきた。多少は痛いが、ましだ。

 

10日目:口内炎はようやく痛みを感じなくなった。だが、なぜか皮膚の皮がむけ始める。湿疹の場所が固くなりはがれるようになった。手、足、肘、いろいろなところが皮がペラペラ向けていく。

 

11日目~19日目現在:いまだに皮膚の皮がむける。痛くはないが、かかとの固いところや魚の目などもはがれる。はがれたところは多少痛かったりする。いつまで続くのだろう。

 

***************

 

とまあ、こんな調子で辛かったりする。

経験した人はお疲れさまでした。長いので不安になりますよね。

こことか見て先を見て安心してました。

https://kansensho.jp/sp/exp/?id=19

 

経験していない人は、ほんと気を付けてください。

奥さんが私の症状をみて、絶対になりたくないと警戒しまくってました(結局かからなかった)。

 

最近読んだラブコメ_かぐや様は告らせたい

正確に言うと、最近ではない。

アニメ化される直前に、面白いらしいという話を聞いてそこから急に買い集めた新参だが、大人買いして一気読みしてしまった。漫画もお勧めしたいが、アニメを見ていない人にはぜひおすすめしたい。いや、本当に見てくださいお願いします。

 

会長とかぐや様がお互いに相手に告白させようとして、距離感が縮まるような縮まらないような、それでいて少しずつ接近していく様にじれったい思いを感じたのは私だけではないはずだ。よくあるハーレムものでないのも、個人的にはポイント高い。

まだ、本当に初期のころの恋愛頭脳戦をやろうと頑張っている時期、ギャグを中心に話が進んでいく時期、気づいたらラブコメらしさがでている時期など、試行錯誤の跡が見えてくるけれども、それもまた面白い。会計の石上くんはキャラが安定してよかった。

 

早く次が出ないかなと待ち望んでいる漫画の一つだったりする。

 
 

 

最近読んだラブコメ_政宗くんのリベンジ

タイトルでなんとなく敬遠していた。そんな僕がばかだった。

 

政宗くんのリベンジ: 1 (REXコミックス)

政宗くんのリベンジ: 1 (REXコミックス)

 

 

1巻でいい。読んでほしい。気になったなら続きを読めばいい。

私はすごく気になってしまい、すぐに買ってしまった。

 

The ツンデレでリアルにいたら腹が立ちそうなお嬢様。

そんな彼女に対するリベンジ。そして主人公のリベンジに協力する使用人。

 

なんでかわからんけど吸い込まれて読んでしまった。

ただこういうハーレムもの見ると、たまには河合荘を見たくなるのも事実。

働き方改革の難しさ

労働時間が短くなる。それは多くの人にとってうれしいことだろう。でも、一部には、うれしくない人もいる。主には、仕事を通じてキャリアをあげたい、成長したいと考えているような人たちだ。仕事を通じての成長、というとブラック企業だなんていわれる可能性が大だろうけれども、仕事をこなすことでスキルアップをするような人たちだっている。今まで仕事でスキルやキャリアを積んでくるのが当たり前だったが、日本は仕事、特に会社にいない時間でどれだけ自己研鑽という時代になってきた。ようやくなろうとしている。

そう考えると非常に難しい。時間が空いた分、その分お金をもらわずに自分に投資をしてキャリアを積まなければいけない。逆に言うと、できる人とできない人の差が激しくなっていく。そうなると、学びなおしの大切さが広がっていくだろうし、年功序列が少しずつ見直されていくのかもしれない。労働時間が短くなって好きなことができるようになって幸せかもしれないが、その分のスキルアップはどこかでしないとキャリア構築としては厳しいという側面が見え隠れする。

こんなことを考えるなんて、早く帰れるようになった分、考えることが増えているだけかもしれないが。

※個人的には、エリートは世界中どこを見てもハードワークだし、自己研鑽をしている。そういう人たちのおかげで新しいサービスや、仕組みが構築されている。ただし、日本の場合はエリートじゃない人たちも長時間の労働を強いられているようにも感じている。もちろん、そうじゃないと世の中が成り立たないという構造になっているのかもしれないが、もう少し、それなりのレベルのサービス・暮らしというのが世間的に認められてもいい気がする。

ビールに近いと感じたノンアルコールビール_後味が甘くない

ノンアルコールビール。気づいたら市場が拡大しており、日本のビールメーカーはそれぞれ出している。酔いたいからビールを飲んでいるのに、ノンアルとはこはいかにと考えていた僕だったが、アルコールを飲みたくないと(もしくは飲んではいけない)と思うタイミングがあり1か月ほどアルコールを摂取しなかった。

意外といってもいいが、ノンアルビールの味比較のブログはそこまで出てこない。忘れてしまうのもあるが、個人的飲んでビールに一番近いものを書いておきたい。

ざっくり飲んだのは以下。

 

・キリン 零一:×

サントリー オールフリー:△~

・アサヒ :ドライゼロ :△~

・アサヒ :ヘルシースタイルノンアルコール :◎

※サッポロのものは未試飲。

 

だんとつだったのは、ヘルシースタイルノンアルコール

 

 

逆に言うと、残りはドングリの背比べだった印象。

ノンアルビールで特に感じたのは、後味の甘さだ。最初の口当たりはいいが、とにかく後味が甘く感じる。特にキリンは、通常のビールは非常に好きだが、ノンアルはいただけなかった。

サントリーのオールフリー、アサヒのドライゼロもともによく作られているが、やはり後味が気になる。キリンに比べると、断然ましだが、甘い。オールフリーなどは、複数日飲むと舌がなれるが、やはりビールではない。

 

そんな中、アサヒのヘルシースタイルは、なぜだか知らないが、後味に苦さを感じた。

アルコール分はもちろんないが、アルコール入りのビールを飲んでいるようなスッキリ感をもたらしてくれた。しばらくノンアルを飲むとしたら、こいつで決まりだ。

 

なお、ノンアルビールでも酔えるということに気づいたので、実は僕は炭酸飲料ならばなんでもよいのかもしれない。

最近読んだラブコメ_となりの柏木さん

自分の中での「僕らはみんな河合荘」事件より数日。

 

 

繰り返し繰り返し読んで、気づいたら6週ほどしていた。

何回繰り返しても面白いが、やはり他のものも読みたい。

しかし、この余韻にひたりながら、同じようなものを読みたい。

そんな気持ちから

僕らはみんな河合荘 似た話」や「僕らはみんな河合荘 ラブコメ おすすめ」

などで似た話をあさる日々。

どうやら、「となりの柏木さん」が似ているという情報があり、勢いで購入。

 

 

 

結論から言うと、似てはおらず個人的なドンピシャではなかった。

しかし、にやにやしながら楽しめるものであることは間違いない。

この作品も多くの方が感想を残しているので、細かくは書かないが、

ヲタクを公言する少年とヲタク嫌い(に見える)少女の物語。

2人の関係をゆっくり見守るという点では河合荘に似ているが、

個人的にはもう少しやきもち焼くシーンなどあったほうがいいなあと。

 

また河合荘を周回しながら、次の作品を探すことになった。

経理・財務についての超入門書_女騎士、経理になる。

経理・財務。それは会社員をやっていると、誰しもが聞いたことがあるような言葉。

そして、以外にも何をやっているか外からみるとよくわからない言葉。

最近経理の職種に就いた人も、友人が大変さを自慢してくるもそのつらさがわからない人も、なんとなく転職したいなと思っている人も、大勢いるのではないか。

経理業務と聞くと、なんとなく以下のイメージを持たれやすい。

 ・人と話さなくてよさそう

 ・毎日定時で帰れてよさそう

 ・楽そう

 

しかし、実際には違う。

 ・人とのコミュニケーションが意外に大事(これは所属する部門が、ビジネスの前線に近いかどうかもあるが)

 ・繁閑の波が激しい(決算業務については全体の工程の中で後ろになりやすく、締日との戦いになる)

 ・細かい数字を合わせたり、ストーリーに合わせて意志をこめた数字の設定もあり、以外に神経を遣う。(単なる事務処理なら話は別だが)

 

だが、言葉で言われてもよくわからないものだったりする。

私自身も、最初は全くどんな仕事かわからなかった。簿記試験の教科書を最初に読み込んでしまったが、それは実は逆効果で余計に混乱した。

 

そんな時に、ググってでてきた以下の本が非常にわかりやすく楽しく進めた。

 

女騎士、経理になる。 (1) (バーズコミックス)

女騎士、経理になる。 (1) (バーズコミックス)

 

 

漫画でわかるのか、と言われるかもしれないが非常にわかりやすい。

絵柄が気になる人は、まあ仕方ないが、

外で読むのが恥ずかしいという人は電子書籍で見たらよい。

 

どこが良いかはググってもらえればいろいろな方が書いているので、ここでは細かくは書かないがとにかくわかりやすい。簿記の勉強をし始めて、仕訳、貸方、借方、などという単語にアレルギーがある人にこそ読んでほしい。

そして、少しでも興味を持ったなら簿記試験の教科書や財務諸表の読み方など、好きな方向に進んでもらいたい。

 

自分自身が、この本のおかげで嫌いにならずに経理の世界に片足を突っ込むことができた。漫画に限らず、このような入門になる媒体が増えていくとうれしい。